【戸田市・埼京線沿線】マシンピラティス インストラクター募集。
全マシン完備で“資格と経験”が正当に評価される職場
1. TRUE FORMが大切にする「資格の価値」と評価
マシンピラティスの世界には、施設によって資格の取り扱いや評価の仕方に差があります。
なかには無資格でもレッスンに入れる運用を採用しているところもありますが、TRUE FORMは「学びに投資した努力」を見過ごしません。
資格取得で身につけた安全性の判断軸、段階設計、キューイングの精度は、パーソナル現場の品質に直結するからです。
そのため当スタジオでは、資格と経験を給与・役割・担当領域の広さで正当に評価することを大切にしています。
「頑張って資格を取ったのに、待遇が同じ」という気持ちを、ここでは前向きな成長実感に変えていきましょう。
また、評価は“できることの数”だけで決めません。
お客様の目的を見立て、安全に・分かりやすく・継続できる形に翻訳する力を、定期のメンタリングやフィードバックで伸ばしていきます。
レッスン後の振り返り、記録テンプレートの共有、マシンごとの指導ガイド整備など、現場で使える仕組みを重視しています。
資格が“紙”で終わらず、毎週の成果に変わる職場を目指します。
2. 全マシン完備がもたらす成長曲線(リフォーマー以外の強み)
リフォーマーが中心のスタジオは多く、そこで培った経験は現場の基礎体力になります。
TRUE FORMはさらに、キャデラック/チェア/ラダーバレル/スパインコレクター/マットまで全て揃えています。
これにより「今日は肩に不安がある」「産後まもなくで腹圧が不安定」といった日にも、安全域を確保しながら“効く軌道”へ導く一手を選べます。
具体的には、キャデラックで重力を調整し可動域と呼吸を整える。
チェアで立位に近い制御を磨き、日常へ転写する。
ラダーバレルとスパインコレクターで胸椎と肋骨の動きを取り戻し、次の週の全身連動をスムーズにする。
このプロセスを日常的に経験できることが、インストラクター自身の“引き出しの量と深さ”を加速度的に増やします。
機材の幅は、顧客満足だけでなくインストラクターの学習効率をも押し上げます。
同じゴールに対して複数のアプローチを比較検証できるからです。
「なぜ効いたのか」「次回はどう段階を進めるか」という問いが具体化し、結果として指名や継続率が伸びていきます。
“教える喜び”と“結果が出る手応え”を同時に育てたい方に、TRUE FORMは最適な環境です。
3. 子連れOKの現場で磨く“伝え方”と安全運用の力
当スタジオは子連れOKです。
簡易キッズスペースやベビーベッドを備え、1枠60分確保で授乳・オムツ替えなどの中断にも柔軟に対応します。
親御さんが安心して集中できる環境づくりは、インストラクターの“伝え方の質”を高めるトレーニングにもなります。
短い言葉で核心を伝える。
安全確認を欠かさない。
その日の体調・睡眠・家事負担まで含めた現実的な負荷設定に落とし込む。
こうした力は、どの年代・目的のお客様にも通用する普遍的なスキルです。
子ども好きな方や、家族の時間を大切にする価値観を持つ方にとって、TRUE FORMの現場はきっと“しっくりくる”はずです。
親子の笑顔が増えるほど、インストラクターの仕事は社会的にも意味を帯びていきます。
“教えること”と“寄り添うこと”を両立できる環境で、あなたの指導力を発揮してください。
4. 応募条件・求める人物像(最低限の資格/経験)
<必須条件>
・リフォーマーの資格保有
・マシンピラティスのインストラクター経験(年数不問)
<歓迎要件>
・キャデラック/チェア/ラダーバレル/スパインコレクターの指導経験や学習意欲
・子連れ対応や安全運用への関心
・記録や振り返りを通じて“再現性のある指導”を磨きたい方
<人物像>
・資格や経験に誇りを持ち、学び続けられる方。
・安全性を最優先に、段階設計と分かりやすいキューでお客様の不安を減らせる方。
・結果だけでなく“続けられる仕組み”を一緒に作れる方。
・地域に根ざし、長く関わる関係づくりを楽しめる方。
5. 勤務エリアと通いやすさ(戸田市・埼京線沿線)
スタジオは戸田駅から徒歩圏(戸田駅・戸田公園・北戸田・浮間舟渡)で、埼京線沿線からのアクセスが良好です。
赤羽・十条・板橋・池袋方面、あるいは大宮方面からの通勤もしやすく、首都圏のインストラクターにとって現実的な通勤動線を確保できます。
近隣コインパーキングの活用や自転車駐輪も可能で、勤務スタイルに合わせた通い方が選べます。
“通いやすさ”はスタッフにとっても重要です。
負荷の少ない動線は、集中力とパフォーマンスを安定させます。
地域特性として、戸田市はファミリー層が多く子育て世代の健康ニーズが豊富です。
肩こり・腰の重さ・産後の体幹回復・ボディメイクなど、マシンの強みが活きる目的が集まりやすいことも、インストラクターのやりがいにつながります。
継続率の高いお客様が増えるほど、計画的な段階設計と成果の記録が蓄積し、あなたのスキルは確かな実績になっていきます。
6. 学びとキャリアの設計(評価・研鑽・機会)
TRUE FORMでは、資格・経験・成果をもとに役割を広げていきます。
評価は“単発のうまくいった”ではなく、計画→実行→振り返り→改善のサイクルで見ていきます。
器具横断のケーススタディ、共通キュー辞書の整備、若手へのメンタリングなど、学び合いの場を継続して用意します。
「常に最適な一手を選ぶ力」を、現場で実装できるまで伴走します。
また、希望や適性に応じて、専門領域の深掘り(産後・姿勢・アスリート・シニアなど)や、運営や教材作成へのチャレンジも歓迎します。
“教える力”を“仕組み化する力”へと拡張することで、キャリアの選択肢は大きく広がります。
学び続ける人が報われるスタジオでありたいと考えています。
7. 応募方法と次のステップ
募集の詳細・応募フローは採用情報ページをご覧ください。
待遇は資格・経験・スキルを総合的に考慮し、面談時にすり合わせます。
見学やカジュアル面談のご希望があれば、その旨をフォームでお知らせください。
あなたの学びの軌跡と、これから伸ばしたい領域を聞かせていただけると嬉しいです。
まとめ|“あなたの資格と経験”で地域の体験価値を上げる
TRUE FORMは、全マシン完備×完全マンツーマンの現場で、資格と経験を正当に評価します。
リフォーマーだけでは届きにくい課題にも向き合える環境があり、子連れOKの運用で“伝え方”と“安全性”という普遍的なスキルが磨かれます。
戸田市・埼京線沿線という生活動線の良さも、長く働くうえで確かな土台になります。
資格を取って終わりではなく、成果に変えていきたい。
地域のお客様の毎日を、もう一段軽く・動きやすくしたい。
そんな思いを持つあなたと、一緒に働けたら嬉しいです。